従来からペットとして犬と並ぶ人気だった猫は、2017年に飼育数が犬を超えました。
しかしながら、猫の飼育方法は決して簡単ではありません。
そこで最近注目度が高まっているのが猫資格です。
この記事では、「愛猫ともっと仲良くなりたい」「愛猫にいつまでも元気でいてほしい」といった思いをもつ方におすすめの資格を5種類ご紹介します。
SNSなどで猫に関する情報を発信している方やペットショップ・トリミングサロンなど猫とかかわる仕事をしている方も、ぜひ参考にしてください。
まずは猫資格がどのような資格なのかを解説します。
あわせて難易度についても触れていきますので、参考としてご覧ください。
猫資格は、猫の育て方や生態などを学べる資格です。
猫を育てる際に役立つ知識が手に入ることから、猫を飼うときはもちろん、ペットショップや猫カフェなどで働く際にも役立ちます。
取得すれば、猫がかかわるさまざまな場面で資格から得た知識を活用できるでしょう。
猫資格は公的資格と民間資格のみとなります。
猫を扱う国家資格は、獣医師などの動物全般を扱うものが該当しますが、猫専門の国家資格はありません。
資格としての効力は国家資格におよびませんが、猫が快適に過ごせる環境を作るための知識や技術は十分学べます。
猫について詳しくなりたいなら、取得しておきたい資格です。
猫資格は試験があるものと、通信講座の課題提出などで取得できるものがあります。
試験があるものは大体数か月で取得できるものが多く、難易度は高くないといえるでしょう。
とはいえ、勉強を全くしない状態で受験しても合格できるほど簡単なわけではありません。
受験の際は、試験対策をしっかり行ったうえで挑みましょう。
通信講座の課題提出も、カリキュラムをよく理解したうえで取り組めば問題ないものばかりです。
しっかり勉強すれば取得できるため、こちらも難易度は高くないといえます。
猫資格の基本を押さえたところで、実際の資格を確認しましょう。
おすすめの猫資格を5つご紹介します。
認定協会 | 日本生活環境支援協会(JLESA) |
---|---|
受験資格 | 特になし |
受験料 | 1万円(税込) |
受験申請 | インターネットより申し込み |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
受験日程 | 毎年偶数月の20〜25日 (受験申込期間は受験月の前月) |
資格試験概要 | 猫を飼ううえで必要な費用/飼う前に揃えておく用具やその特徴/猫の選び方/猫を飼うための環境づくり/子猫と母猫の対応/子猫のお世話の方法/排尿や排便について/子猫の病気について/動物病院での対応方法/猫に食べさせてはいけない食品の種類/猫のトイレについて/餌の選び方や種類/毛の手入れ方法/猫の避妊や去勢に関する知識 |
猫の育て方に関する知識を有していることを証明できる資格で、取得すれば飼育に必要なことをひととおり学べます。
自宅で猫を飼うときに役立つほか、ペット関連の仕事でお客様にアドバイスなどもできるようになるでしょう。
猫にかかわる多くの方に役立つ資格です。
資格は大体2か月程度で取得できるため、難易度は低めといえます。
在宅で受験できるため、家を長時間空けるのが難しい方でも受験しやすいでしょう。
認定協会 | ・主催:ねこ検定実行委員会 ・企画・運営:日販セグモ株式会社 |
---|---|
受験資格 | ・初級:特になし ・中級:特になし ・上級:中級合格者 |
受験料 | ・初級:4,900円(税込) ・中級:5,900円(税込) ・上級:7,200円(税込) ※併願・再挑戦・団体申し込みによる割引あり |
受験申請 | 協会のホームページより申し込み |
受験方法 | ・会場検定:筆記試験 (マークシート方式100問・4者択一形式) ・オンライン試験:カメラ付きパソコンにて実施 (4者択一形式) |
合格基準 | 100問中70問以上正解(正答率70%以上) |
受験日程 | 公式ホームページより発表 |
資格試験概要 | ・初級:「ねこ検定公式ガイドBOOK初級・中級編」より出題 ・中級:「ねこ検定公式ガイドBOOK初級・中級編」「ねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級編」および「ねこの法律とお金」から約75%出題 ・上級:「ねこ検定公式ガイドBOOK 中級・上級編」および「ねこの法律とお金」から約70%出題 |
猫の生態や飼い方が学べる資格で、初級・中級・上級に分かれています。
上級まで取れば、猫の基本的な接し方から専門的な扱い方まで、幅広い知識と技術を手に入れられる資格です。
猫とのコミュニケーションも学べるため、猫とより仲良くなるのに役立ちます。
試験は会場で受験する会場受験と、カメラ付きパソコンで受験するオンライン受験を選択できます。
どちらも受験料は変わらないため、挑戦しやすい方を選ぶとよいでしょう。
認定協会 | ・公益社団法人 日本愛玩動物協会 ・通信講座:株式会社ユーキャン |
---|---|
受講資格 | ユーキャンの通信講座に申し込む |
受講料 | ・一括払い:2万9,000円(税込) ・分割払い:2,980円×10回 ・総額:2万9,800円(税込) ※教材費・指導費・送料込み |
受講申請 | ユーキャンの専用ページから申し込む |
受講方法 | テキスト・DVD・添削問題による通信講座 |
合格基準 | 3回目の添削課題問題を合格する |
受講日程 | 通信講座の日程による |
通信講座概要 | 猫の生態/室内環境整備/食事/お手入れ/遊び方/正しい健康管理 など |
「愛猫飼育スペシャリスト」は、ユーキャンの資格講座で実施されている資格で、添削問題の提出で取得できます。
猫の正しい健康管理方法や、最新の飼育方法を学べる通信講座です。
通信講座の過程をすべて修了すると、猫を健康的に飼える力が身につきます。
これから猫を飼おうと検討している方はもちろん、ペット関係の仕事に従事している方にも役立つでしょう。
資格試験がないため、取得ハードルはほかの資格よりも低めです。
猫についてじっくり勉強したい方にもおすすめの資格といえるでしょう。
認定協会 | ・一般社団法人 日本ペット技能検定協会 ・通信講座:ヒューマンアカデミー(たのまな) |
---|---|
受講資格 | 協会が指定する通信講座を受講する |
受講料 | ・講義eラーニングコース ・一括払い:9万6,800円(税込) ・愛猫健康講座つき:12万6,500円(税込) ・動物看護介護+(プラス):14万1,900円(税込) ・愛猫健康講座・動物看護介護+(プラス):17万1,600円(税込) ・eランニングなし ・一括払い:9万200円(税込) ・愛猫健康講座つき:11万9,900円(税込) ・動物看護介護+(プラス):12万8,700円(税込) ・愛猫健康講座・動物看護介護+(プラス):15万8,400円(税込) ・ライセンス交付料:1万4,000円(税込) |
受講申請 | 通信講座の公式ページから申し込む |
取得方法 | 添削課題提出後、ライセンス申請を行う |
合格基準 | すべての添削問題で合格基準を満たす |
受講日程 | 通信講座のカリキュラムによる |
通信講座概要 | 猫学/猫の看護学/猫の介護学/ペット社会学(アニマルセラピー・ペットロス含む) など |
猫の品種から飼育方法・看護学など幅広い内容を学べる通信講座で、猫にかかわる仕事に従事する方に役立ちます。
受講すると愛猫の健康相談を専門の動物病院で受けられる・就職や独立開業のサポートを受けられるなどの特典を利用できます。
猫について勉強できるだけでなく、さまざまなサポートを利用できるため、とてもお得です。
試験はなく、ライセンスを申請すると資格を取得できます。
申請するにはすべての添削問題で合格をもらう必要があるため、受講の際はしっかり取り組みましょう。
認定協会 | 一般社団法人 全日本動物専門教育協会(SAE) |
---|---|
受験資格 | 協会の指定する通信講座を受講する |
受験料 | ・6万円(税込) (教材費・試験料・採点料・送料込み) ※キャンペーンによる割引あり ・顔写真入り認定証:5,500円(税込) ※送料込み ・認定証書・資格取得者在勤施設証明書:1万1,000円(税込) ※送料込み |
受験申請 | 協会の公式ホームページより申し込み |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70点以上 |
受験日程 | 通信講座の日程による |
資格試験概要 | 猫図鑑/猫の基礎生態学/猫の行動学/グルーミングの必要性と手順/猫の遺伝学/猫のワクチンと伝染病/猫の飼養管理/猫の用語集 など |
猫の健康や病気予防のために必要なお手入れや予防策を学べる資格です。
取得すると猫を病気から守れるだけでなく、病気の早期対応や看護ができるようになります。
愛猫にいつまでも健康でいてほしい方はもちろん、動物病院やペットホテルなど、猫の健康管理をする仕事にかかわる方にもおすすめです。
資格は通信講座と一体型になっており、カリキュラムをすべて終えた後、答案用紙に回答を記入・郵送する形で試験を受けます。
勉強から試験までをすべて在宅で行えるため、家を長時間はなれるのが難しい方や、忙しくて試験に時間を割けない方でも挑戦しやすい資格といえるでしょう。
資格ごとに特徴のある猫資格は、活用場所もさまざまです。
猫資格が活用できるシーンの中でも、代表的なものをご紹介します。
資格の内容とあわせて覚えておきましょう。
猫資格では、猫のしぐさからわかる気持ちや世話の仕方を学べます。
資格を取得すれば、一緒に暮らす猫とのコミュニケーションや世話を、取得前よりも綿密にできるようになるでしょう。
適切な世話やコミュニケーションがとれるようになれば、病気やけがを未然に防げます。
万が一、猫が病気やけがをしても、猫に関する知識があればすぐに察知し、適切な対応をとれます。
猫資格は、猫の快適な日常を守るだけでなく、万が一の事態にも役立つ資格です。
猫が快適かつ健康に過ごせるようになれば、猫だけでなく一緒に暮らす家族も幸せになれます。
小さな家族である猫とより幸せに過ごしたいなら、猫資格の取得は迷わずおすすめです。
猫資格が役立つのは、愛猫と一緒に暮らすときだけではありません。
ペットショップ・猫カフェ・ペットシッターなど、猫の世話をする仕事でも役立てられます。
資格から得た知識や技術を使えば、普段の世話を猫にとって快適に、効率よく行えるようになります。
猫に対してだけでなく、猫を飼いたいお客様に品種の特徴や飼い方を伝えるなど、接客にも役立てられるでしょう。
猫を飼っているお客様に、猫の状態から適切な商品紹介やアドバイスができれば、猫の専門家として支持してもらえるようになることも。
お客様からの支持が集まれば、集客や売上アップなどの効果も望めます。
お店で確かな評価を得られれば、キャリアアップも期待できるでしょう。
猫資格は、猫と一緒に暮らしている方だけでなく、猫を扱うお店で働く方にも有効な資格です。
猫資格を取得し猫について詳しくなれれば、猫のかわいらしさや知識を伝えられるようになります。
具体的には、飼い猫の情報を発信するインフルエンサーや、ペット関連のニュースを取り上げるライターなどが該当します。
猫を扱うインフルエンサーやライターはたくさんいますが、猫のかわいらしさを伝えるだけの方が多いです。
その中でただかわいらしさを伝えるのではなく、猫の生態や行動を熟知したうえで伝えられれば、同業者と差をつけられるでしょう。
情報の差別化ができれば、たくさんの人に注目してもらえる可能性も高くなります。
確かな情報を発信できることが広まれば、企業や大きな団体から商品紹介や取材の依頼をもらえることも。
商品開発などでコラボレーションできる可能性もあります。
インフルエンサーやライターとしての活動が軌道に乗れば、活動一本で生計を立てることも夢ではありません。
大変な活動ですが、ほかの活動では得られない体験ができるでしょう。
最後に、猫資格の勉強方法をご紹介します。
猫資格の勉強方法は主にふたつあり、それぞれ特徴があります。
試験対策の際は、勉強方法の特徴を見極めたうえで、適切な方法を選びましょう。
猫資格の中には、受験条件が設けられていないものがあります。
受験条件が設けられていない資格は、テキストを手に入れれば独学で挑戦できます。
誰でも受験できる資格はその分難易度が低い傾向にあるため、独学でもしっかり勉強すれば合格できるでしょう。
独学で挑戦する場合、試験までにテキストの内容をひととおり勉強しておく必要があります。
出題範囲をカバーできていない状態では、合格点は取れません。
テキストの内容をしっかり把握したうえで挑戦してください。
計画を立てるのが苦手な方や、一人での勉強が難しい方は、独学よりも通信講座の方が適しています。
独学が難しい方は、通信講座を利用しましょう。
猫資格は通信講座を利用できます。
通信講座は試験までの流れがすべてカリキュラムで組まれているため、自分で計画を立てる必要がありません。
カリキュラムに従うだけで、効率的な勉強ができます。
また、通信講座では添削問題や質問をとおして講師と交流できます。
覚え間違いやあやふやな部分も確認して修正できるため、独学よりも入念な試験対策が可能です。
猫資格の中には、受験条件や資格取得条件に通信講座の利用が含まれているものがあります。
この資格を受験する場合、通信講座を中心に勉強していく形になります。
独学だけでは取得できないためご注意ください。
猫資格は、猫のお世話や猫とのコミュニケーションを学べる資格です。
取得できれば猫が過ごしやすい環境を用意できるだけでなく、何かあればすぐに気がつき、対処できるようになるでしょう。
猫と暮らす方はもちろん、猫にかかわる仕事に従事している方にも役立ちます。
猫資格は資格ごとに学べる内容が異なります。
取得を検討する際は、資格から学べる内容に注目しながら選びましょう。
また、取得方法もそれぞれ異なるため、取り組みやすい方法を選ぶことも忘れないようにしてください。
猫資格を取得すれば、猫と幸せな時間を長く共有できるようになります。
猫を飼っている方・これから一緒に暮らそうとしている方は、ぜひ猫資格に挑戦してください。petmi(ペットミー)|全国のペットショップ情報から子犬・子猫探しできる日本最大級のペット販売情報サイト